社会福祉協議会とは?
『誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり』
を目指して活動している団体です。
「社協」の略称でも知られている社会福祉協議会。皆様の町でも福祉の向上に向けて様々な活動を行っています。
社会福祉協議会のあらまし
社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
社会福祉協議会は、それぞれの都道府県、市区町村で地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざした様々な活動を行っています。
たとえば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、様々な場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。
市区町村社会福祉協議会
皆様がお住まいのもっとも身近な地域で活動しているのが市区町村社会福祉協議会(市区町村社協)です。高齢者や障がい者の在宅生活を支援するために、配食サービスをはじめ、様々な福祉サービスをおこなっているほか、多様な福祉ニーズに応えるため、それぞれの社協が地域の特性を踏まえ創意工夫をこらした独自の事業に取り組んでいます。
地域のボランティアと協力し、高齢者や障がい者、子育て中の親子が気軽に集える「サロン活動」を進めているほか、社協のボランティアセンターではボランティア活動に関する相談や活動先の紹介、また、小中高校における福祉教育の支援等、地域の福祉活動の拠点としての役割を果たしています。
社会福祉協議会は、地域の様々な社会資源とのネットワークを有しており、多くの人びととの協働を通じて地域の最前線で活動しています。
地域福祉活動計画
地域福祉活動計画は、飛騨市が策定する地域福祉計画と連携・協働し、地域住民及び福祉・保健等の関係団体が、地域福祉推進に主体的に関わるための具体的な活動の計画です。つまり、地域住民やボランティア、当事者などが主体的に参加し、地域社会を基盤にして進めていく地域福祉を、どのように推進していくかをまとめたものです。
本協議会では、この計画に基づき、地域住民や関係機関と連携・協働し、各事業の推進に取り組んでいきます。住みよいまちづくりに向けて、多くの住民の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
飛騨市社会福祉協議会 第三期地域福祉活動計画 ←計画書(ダイジェスト版PDF)
飛騨市社会福祉協議会 第二期地域福祉活動計画 ←計画書(ダイジェスト版 PDF)