地域で高齢者を支える「支えあいヘルパー」になろう!
空いた時間に高齢者の生活を支える有資格者を養成する「飛騨市支えあいヘルパー」養成講座を開講します。
~飛騨市支えあいヘルパーとは?~
飛騨市内で生活する高齢者等の生活(炊事、洗濯、買い物等)を支援するヘルパーで飛騨市内独自の資格です。
■開講日 : 平成30年7月13日(金)(後日現場体験実習があります)
■場 所 : 古川町総合会館 3階 研修室
■対象者 : 飛騨市在住の18歳以上の方
■参加費 : 無料
■持ち物 : 飲料と昼食(館内でおとり頂けます)
■詳細及び申込先 : 飛騨市社会福祉協議会に備え付けの要綱をご確認いただき、申請書にて同所にお申し込み下さい。
■期 限 : 平成30年6月27日(水)まで
■その他 : 全日程を修了された方へは修了証を交付します。
現在お持ちの資格により、実習が免除される場合があります。詳しくは要綱をご確認下さい。
飛騨市支え合いヘルパーQ&A
Q1.今飛騨市支えあいヘルパー修了者は何人くらいいるの?
A.60名みえます。数名の方が自分の空いた時間に、ヘルパーや施設
ボランティア等として活躍してみえます。
Q2.資格がないけどできるの?
A.この養成講座を受講していただくことで、支えあいヘルパーの
資格を取得することができます。
Q3.支えあいヘルパーは具体的に何をするの?
A.高齢者宅で居室の掃除、簡単な食事の準備、洗濯、生活必需品の
買い物、整理整頓等です。身体介護は行いません。
Q4.他の仕事や趣味で忙しいが、短時間でもいいの?
A.自分の空いている時間を有効に活用できます。
Q5.現在市から指定を受けている事業所はどこ?
A.神岡町内にある、㈱ななほしのまごの手 ㈱縁がわひだまりハウス
今年度古川町でも指定事業者ができる予定です。
▶お問い合わせは『飛騨市社会福祉協議会』TEL0577-73-3214 へ